バドミントンぷれいやーず

youtube動画公開してます  【ツイッター】【ついろぐ】【本・DVD】

バドミントン用品の「ROOM」 


https://www.youtube.com/user/tanukichibadminton/

別館:https://bpstanukichi.blogspot.com/
Mail:【tanukich.ibad@gmail.com】
相互リンク
Flashscore https://www.flashscore.co.jp/ badminton



2010年06月

引いて押す、だけのプレー。

スピンネット
ドライブ
ロブ(ハーフ)
レシーブ(ドライブ気味)
プッシュ(ネットぎりぎりに対して球足長め〜ハーフに落とす)

引いて押すだけのプレーになると、ショットに多少のスピードは生まれてくるものの、それよりも次に対応するために押した後に素早く準備する体勢を作ることが重要。どのプレーも押しっぱなしは禁物。

押す。

ヘアピン(最速タッチ)
ドライブストップ
スマッシュレシーブ(ネット前リターン)

こんなものだろうか。
ラケットを引かないので強いショットは打てない。速い羽にあわせれば失速させつつコントロールでき、押すだけなので振り遅れが防げるというメリットも。
ネット前のヘアピンでは、引かずに合わせる為相手コートに最も速い時間で落とすこともできる。

選挙目当ての表紙換えではなく、その表紙があまりにもありえないから仕方なく換えただけ。

決して民主党にNO!が出たのではなく、自民党NO!の後、鳩山小沢にNO!を出した状態なのだと思う。

だからって民主党が危ないのには変わりは無いが、戻れるなら選挙後即今の形ならまだなんとか持っていたような気がする。

でも、赤松はいらね。

こんなもの達です。

販売する以上は継続しなければならない、というものなのでしょうか、新規やら継続やらの区分も見えます。販売なのか生産なのか、店に在庫がある場合であったり、何やら適当にとってつけたような匂いがぷんぷんします。

つまり、ヨネックスのラケットであっても大会で使用できなかったり、バドミントン用として販売してても使えないものもあり、もっと面倒なのはそれを主催者が見ながら確認していかなければならないということです。

以前書いたジュニアラケットはこの審査合格品には入っていませんし、17.5cm以下のシューズは販売されていません。18.0〜21.0はヨネックスで販売されていますが、1cm刻みなので足に合わない状態で履いている選手も多いでしょう。

ここら辺の判断基準を、日本バドミントン協会は恐らく示そうとしていません。完全に使用禁止なのか、理由がある場合は許されるのか、それともどうでもいいのか、ガイドラインが欲しいところです。

「あれ?握り方おかしい?」「持ち方おかしい?」
という話をよく聞いたりしますが、これを修正する方法もいろいろとあります。

先に言っておきますが、「これが正しい修正方法だ」というのは非常に難しいので、気をつけて自己判断で流用してください。

1.フライパンではなく包丁を持つように
2.ラケットを縦に置いて、握手をするように
3.ラケットのフェイス部分を持って、そのまま下げてきてグリップを握る

ここら辺が一般的でしょうか。
たぬ吉がもう一つ大きく主張したいのは、

「イースタングリップも大事だが、ハンマーグリップ(握りこみ)にならないように、空間を空けて持つ事もイースタン以上に大事な事」

だと思う。

その為には
4.親指と人差し指がV次になるように
5.卵を持つように
6.指でラケットを持つように

ここら辺でしょうか。



ちなみに皆様、普通にグリップを握って、ラケットヘッドを自分のヘソにくっつけて、なおかつそのまま手首を前方に持っていった時、肘の角度はどれぐらいになるでしょうか?

これ結構重要ポイントかもwww

このページのトップヘ