バドミントンぷれいやーず

youtube動画公開してます  【ツイッター】【ついろぐ】【本・DVD】

バドミントン用品の「ROOM」 


https://www.youtube.com/user/tanukichibadminton/

別館:https://bpstanukichi.blogspot.com/
Mail:【tanukich.ibad@gmail.com】
相互リンク
Flashscore https://www.flashscore.co.jp/ badminton



2018年04月

その後が大切。


例えば、スピンネットの練習を、1ヶ月、週2回30分ずつやったとします。

4時間。

果たしてこれでスピンネットが習得できたと言えるでしょうか?


当然言えません。

ですので、さらに1ヶ月追加でスピンネットの練習をしました。


8時間。


果たしてこれで習得できたでしょうか?

これでもまだです。上を目指すのであれば、たかだか8時間の練習でマスターできるショットがあるわけありません。


ですので、さらに数カ月追加・・・・・・。



というのは、本当に必要でしょうか?





4時間のスピンネット練習で、シャトルへの入り方や触り方をある程度覚えたとしたら、それはもう準備完了としてもいいのではないかと思うのです。これ以上の技術練習は、飛躍的な効果がもしかすると見込めないように思うのです。


技術練習はもちろん必要ですが、精度を上げるのには、継続し続けて練習するよりも、技術練習を行って、その後は通常のパターン練習等でその技術を確認し、実戦で精度を上げます。実戦で使っていく事で準備した技術が実戦で使えるようになります。疑問点があれば再度技術練習に戻って確認作業を行う、という事を繰り返す方が、時間効率的にいいと考えます。

このパターンで練習するには、選手主体である必要があります。選手が、実戦で磨きたいと思っているなら実戦練習を多めにして、技術練習に戻りたいと考えていれば、その時間を作ります。指導者は、選手と相談して、どちらの練習を進めるか決めていきます。

これには、ある程度同レベルの選手であったり、習得する技術の種類であったりをまとめて、一つずつクリアしていくような作業が必要で、そのクラブで重視する技術を決めていったり、進め方は様々になりそうです。必要な練習でのコートも必要だし、クラブ全体というよりは、バラバラで進める為にまとまりが無くなる事も考えられそうです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ

技術練習は、それを試合で使える事が目的です。その為にどれだけ技術練習に時間を割くか、そして、実戦で使う為にどう練習を進めるかが大きなポイントとなります。試合で使う、という強い気持ちで技術練習を行えるといいですね。


十人十色。



ご無沙汰でした。
もうなんというか、何から何までばたばたで、仕事もバドミントンもてんやわんや。
特にバドミントンはもうなんといったらいいか、練習日が気が付いたら1日増えていたのはなにかの策略なんじゃないかと思うぐらいで、しかも余計な仕事を今年度から押しつけられて、もう愚痴しかないですわ。

そんなわけで、バドミントンに初めて触れる選手もこの時期が一番多いと思いますが、指導者としては何をすればいいのか、どの指導者に聞いてもいろいろな答えが返ってきます。

大きく分けてみましょう。


1.フォア、オーバーヘッドストロークでしっかり遠くまで振らせる。
飛んだ方が気持ちいいですし、男の子ならボールは投げられるわけだから。ただ、難易度は実はちょっと高い。

2.バックハンドドライブ
上から落ちてくるシャトルよりも、真っ直ぐ向かってくるシャトルの方が打ち返しやすい。これをバックハンドにすることで少し難易度は上がるが、グリップの感覚は掴みやすい。

3.フォアハンドドライブ
難易度が低く、打ちあいまで持ってきやすいが、ウエスタンが染みつく危険があるのが難しいところ。

4.サーブ練習
難易度が高い。一人で練習させられるのがメリット。

5.シャトルリフティング、シャトル拾い
これも一人練習。ショット練習ではなく感覚の練習。人数が多い場合はお手軽でいいかも。

とまあいろいろありますが、ジュニアは多少楽しませる感覚を持たせないと。かといって他の選手もおろそかにできないので、これらをバランス考えてやっていくしかないのかもしれませんね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ

うちも、これから大変になりそうです。。。



このページのトップヘ