シングルスのロングハイサービスのような配球への対応の考察を記す。
まずは、大きく後ろに、ということなので、このシャトルについては基本的に追い込まれず、ほぼ万全でシャトルに入れるとする。

まずはじめに、リターンする人の配球について。

1.スマッシュ
 あまり現実的ではない。後ろからのスマッシュは決まりにくく、打つのであれば速度をある程度残しつつネットからの高さを意識したハーフスマッシュ的なものが有効。決める為に打たない。その理由は決めようにも決まらないからだ。そして、次のリーターンに対しても、打った本人が対応しなければならない場合が多い為、きっちりと動ける体勢を作っておく。なお、コースについては、ストレートとクロスで大きく次の対応が変わる。ストレートなら現状を維持できる場合が多いが、クロスにスマッシュを打つと、逆に前後を入れ替えるきっかけのショットにつながる事が多い(クロススマッシュ→ストレートへリターン→前衛下がってスマッシュ→打った本人そのまま前へ)

2.クリア
 スマッシュが決まらない以上はこれで立て直すのが吉。余裕があるならば、相手を追い込むようなドリブンクリアで攻め返す。これが甘く入ればリターンエースをとられるので攻める場合はしっかりと。この場合有効なショット。

3.ドロップ
 大きく後ろに返されているので、相手へのシャトルの到達時間が長くかかる。その為、すばやく前に詰められてプッシュされるのが怖い。相手によっては、大きく上げたら下がらないでそのままトップアンドバックで構えるプレイヤーもいるので、そういった場合はこれは厳禁。逆に、まったく前への欲が無いペアであれば、ドロップは積極的に使ってもいいだろう。相手を見て選択する。

大きく分けてこの三つ。レディースでは、ここからの有効な攻撃ショットは無い。一度クリアで押し返すのが手堅いと思う。ではこの3点について、パートナーの動きを考察する。

0.全てにおいて
上がった瞬間(相手がクリアを打って、それがパートナーにとらせるシャトルだと判断した瞬間)前にしっかりと詰める。もちろん、その前はサイドではなく、センターが基本(実際は、基本のセンターからずれる場合がほとんど)。このプレーは、私が全てのダブルスを語る上で基本中の基本、大前提行動項目である。これができなければ、パートナーが打ったシャトルの最速のリターン(スマッシュ→ドライブレシーブ)がストップできない。
いずれまた、暑く、無駄に長く語ろうと思う。
この場合は、通常よりも後ろめに構えたい。アタッカーと相手の距離が長いと、相手もいろいろと配球できる。それに対応するには、前だけでは厳しい為,後ろも含めてポジションをとる。

1.スマッシュ
 一番速いのは、クロスへの低いリターンである。ストレートの速いリターンは打った本人がカバーできる(ストレートにスマッシュを打った場合)が、できればこれも前で止めたい。これを止めれば一発で決められるからだ。だが実際は、スマッシュの距離が長い為、ストレートよりは相手はクロスのスペースへシャトルを飛ばしてくる事が多いだろう。なので、この心理を逆手に取り、クロスへスマッシュを打たせて前衛は相手のストレートリターンを張る、打った本人は打ったら前へ詰める、という攻めもある。とにかく、後ろからのスマッシュは甘い返球を期待しない方がいい。相手の方が自由度が高い為、フリーで動ける時間とスペースを潰せるポジションをしっかりと確保し、相手のショットを見極める。

2.クリア
 クリアを確認したら下がってサイドバイサイド。見てからで充分間に合う。ただ、もしドリブンクリアで相手が体勢を崩しあおられているようであれば、思い切って前にそのままいるというのもありだろう。相手のスマッシュの選択は封じられるわけだから、思い切って前だけに集中する。後衛には、抜けたシャトルを突っ込んでひっぱたいてもらおう。

3.ドロップ
 前に。これも打ってからの時間はシャトルのスピードが無い為かかるが、ネット際に落ちる為速いシャトルは帰ってきにくい。クリアよりも、きっちり前のみを決めに行くポジションをとる。ヘアピンに特に注意し、ネットインだろうとなんだろうと全て叩きいいくつもりで前に詰めていく。打った本人は、それだけ時間がとれるわけだから、次に後ろに返ったシャトルは楽に追えるはず。ドロップ→前に詰める→ロブが上がった→前衛少し下がる
これをいくらでも繰り返せるように。

もし気が付いたところがあれば突込みをいれてほしい。いろいろ考えながらやることが上達につながるので、いろんな話を頭に入れ、練習に望んで欲しい。