前回のプレッシャーとは違い、今回は、対戦相手にあたえるプレッシャーである。

1.声
2.シャトルのスピード
3.ラケットの位置

とりあえず大きく分けてみた。

1.声
 ここを見ている人ならわかると思うが、相手に対する威嚇行為はフォルトの対象である。だが、ここであえて声と書いたのは、
・フォルトをとられるまではフォルトではない
・威嚇ではない方法で威嚇する
フォルトの1点を取られるまで声を出すということは、決して私は不当とは考えない。自己暗示も含めて声は出すていくことが大切だと思うし、あまりに不快ではなければ、審判も威嚇とは考えない。相手に向けてではなく、ダブルスではパートナー、シングルスでは味方コーチや観客に向けるという方法もある。

2.シャトルのスピード
 大きくハイクリア等を打った時に、絶対的なシャトルのスピードが出せれば、それは上げるという行為を相手はプレッシャーに感じる。結果、無理に上げない羽を増やしていくとミスの可能性が上がってくる。上げた後の力み、スマッシュ以外の対応の遅れもうまれる。単純に、スマッシュが早いというだけで、これだけ大きな効果がある。

3.ラケットの位置
 例として、ヘアピンを打つ前に、必ずラケットを立てた状態で入る。そこからヘアピンの体勢に移ることで相手のヘアピンへの動作が一歩遅れる。ドライブを打つときに大きくラケットを後ろに引くことで強振の可能性が生まれ、やはりそこからの一歩は遅れてくる。フェイントとはまた少し考え方が違い、相手に常に強い羽を意識させることにより、柔らかい羽が生きてくる。


相手にいろんな形でプレッシャーをかけていくことにより、相手のミスを誘い、自分のペースでの展開が可能になってくる。やはり、ここらは基礎打ちの時点から意識しなければ身につくものではない。常に相手にプレッシャーをかける方法を意識しながら羽に触れる事が重要だ。

毎度ながら、ブログ村ランキングである。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ

昨日と変わらず7位。ここからは難しいんだろうな。皆さんのおかげでここまでこれたことに凄く感謝します。リアルタイムで上がったり下がったり(まだ下がってないけどw)を見ていると、このブログの動きに感動したりとか、とにかくいろいろと面白いwww

またよろしくね。