グリップの太さについての記事を少し前に書いたが、反響よりもアクセス数が多く、やはり疑問であったり悩みであったり、正解を知りたいという部分が皆様の中にあるのかもしれない。

そう思って、補足としたい。










まず、グリップを細くするという考え方が主流になりつつある現在、もっとも大きなメリットは、いわゆる

「握り替えしやすい」「持ちかえやすい」「グリップを手の中で回しやすい」

これらはすべて同じ意味である。フォアでもバックハンドでも素早い展開で間に合うようにラケットの面を向ける為にできるだけ細くして握り替えやすいようにするというものである。


これにデメリットがある。バットを二人で持って、お互い逆方向へ回し合うと、太い方が少しの力で相手の力に勝つ事が出来る。太すぎて力を入れにくくなっては意味が無いが、適度に太い方が楽に力を伝える事が出来る。




たぬ吉は細いグリップが悪いとかおかしいとかそういう考えはまったくなく、むしろできる限り細くしてもいいと思っている。だが、その「できる限り」とは、「力を伝えやすいできる限りの細さ」であって、「グリップを動かしやすくする為にできる限り細くする」というわけではない。力を伝えやすい太さを最低限維持し、その中で細くする事が必要であって何が何でも細めのグリップにするという風潮には疑問を持たざるを得ない。


にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ




細くする理由と太くする理由、それを筋力、指の長さ、プレースタイルに合わせて適正なグリップサイズでのプレーを目指すのがいいのではないかと思う。