前回にも記載した通り

ギャンブル前衛への対処方法


は、これから派生した考え方である。







ダブルスで有効とされる戦術の一つに、相手選手の間を狙う方法がある。
サイドバイサイドであればセンターへのスマッシュ、クリア、ドロップ、相手がトップアンドバックならサイドのハーフ。相手の真ん中へ羽根を落とすということは、二人から最も遠いところに羽根が行く事と、お見合いやラケットクラッシュを誘えるという意味でも積極的に狙っていきたいコースの一つだ。



だが、これは本当に真ん中でいいのだろうか?

まず、本当に真ん中でいい場面としては、相手が万全に構えている状態。相手からのハイクリアやドロップ等もこれにあたると考えられる。相手が打ってから時間がかかるということは、こちらも準備できるが相手も準備は済んでいる事になるので、トップアンドバックやサイドバイサイドの体勢をしっかりとっていることになる。

このような場合にはまず崩すことが先決となり、崩す為の手段としてセンター攻撃をして相手にフットワークさせて、できるだけ有利になるように動かす。




では、こちらが攻めている場合はどうだろうか。

前の記事にあるような場面、相手がサイドからストレートヘアピンを打った場合、これをもしハーフに返球したら、いくら相手からの距離が遠くても後衛にフォローされる可能性がある。この場面では、ハーフではなく、後衛選手に対して一番遠いところが有効だ。

相手がストレートスマッシュを打った場合、これをハーフに返しても前衛がフォローに入る。狙いは逆サイドの奥になりこれも真ん中ではない。

相手がサイドバイサイドの状態でこちらがセンターへドロップショットを打ち、さらに相手からヘアピンが返ってきた場合、相手後衛のフォローが遅ければ逆サイドの奥を狙った方が効果的だし、ヘアピンを打った選手が崩れているようならその選手の逆サイドを狙いたい。


にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ



簡潔にまとめるならば、

相手が構えている状態を見極めてセンターやハーフへの攻撃を行うと効果的で、攻めているならば「崩れていない選手」から遠いスペースにシャトルを運ぶと有効になる

簡潔とは言えないかもしれないが、単純に、空いたスペースが必ずしも有効ではない場合があり、崩れた選手と動ける選手の距離を見極めつつ羽根を運べれば、より相手を追い込む事ができるかもしれない。