簡単なところからスタートしてみます。




ショートサーブを打ったらプッシュを打たれた

ここからいろいろと想像してみましょう。

・ショートサービスが浮いてしまった
この場合はネットからの高さです。ネット上側の白帯をかすめるようにショートサーブを打てればプッシュを打たれる可能性は低くなりますが、これの高さが上がれば上がるほどプッシュは打たれやすくなります。

対策:ショートサーブの練習


・相手とタイミングが合ってしまった
サーブを構える、ラケットを引く、打つ、この動作を同じタイミングで行っていると、相手にサーブを出すタイミングを読まれやすくなります。よーいどんで突っ込んでこられると、いいサーブを打ってもプッシュを打たれます。タイミングをずらすとサーブミスが増えますが、それも一つの技術と考えて練習するといいでしょう。
また、ショートサービス一辺倒だと相手は前で勝負してきます。そこでもさらにショートサーブで勝負できるぐらいの精度を得たいものですが、難しい場合はロングサービスを効果的に混ぜるといいでしょう。


対策:構え、引く、打つ、のタイミングをずらす練習。効果的にロングサーブを打って的を絞らせない工夫を。


・ショートサーブを打つ場所が遠い
背の低いジュニア選手にありがちなパターン。背が低いと打点が低くなるので、山なりのショートサーブになってしまい高さが出やすくなってしまいます。その工夫として、遠くからショートサーブを打つわけですが、そうすると、ネットまでのシャトル到達に時間がかかってしまい、レシーバーに前に詰める時間を許してしまいます。一長一短ではありますが、できるだけショートサービスラインに近づいて打つ練習をしましょう。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ



対策:ショートサービスをできるだけ前で打つ練習をする