サーブの意識改革はとっても大事。




サーブ、サーブレシーブ、サーブレシーブのアタック、これらは意識をしっかりと変えていきたいところ。
まずはサーブ練習からしっかり時間を取って始めましょう。


といういつもの話はおいときまして。

バックハンドのグリップ確認
 バックサーブを打つ時に、右手を前に突き出して振ると身体の近くでしか振れなかったり、ラケットが真横を向いてしまう選手、このパターンはだいたいウエスタン握りのままバックを打っています。おそらく、手の甲が相手側に向いているのではないかと思います。サムアップして手の指を相手方向に向けるようにもつことでバックハンドのグリップが修正されます。(ウエスタンよりは)正しいグリップをサーブで繰り返し確認する事により、プレーでのバックハンドも確認できるでしょう。「サーブ練習を思い出して」と注意もしやすくなります。

回外の確認
特にバックでロングサーブを打って、距離が出ない選手がちらほらといますが、たいがい回外の使い方がよく無いようです。ラケットを加速させるのが苦手なので、回外、回内共にトレーニングしたいところです。

打つコースを考えているか
サーブのレシーブ練習をした時に、右側にいるときに左サイドにしかレシーブしない選手は、羽根とラケットがあってそれだけで羽根を打ち返しています。相手がいて、シャトルがあって、そのシャトルをどこへ返球すれば有効なのか、それを考えさせなければいけません。常に頭を使う事で、最終的には無意識でベストなプレーができるようになってきますし、考えながらプレーすることにも慣れてくるでしょう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ


サーブ回りを練習する事でいろいろな事がわかります。動きの少ないサーブ練習だからこそわかることも。しっかり集中して練習しましょう。