アドバイスって難しいね。




リアクションステップからの一歩目が遅い、フットワークの最後の伸びが無い、そんな選手に

「腰を落として」

とアドバイスする事があります。
このアドバイスは若干危険があるアドバイスでして、腰を落とす事で逆に一歩目が鈍くなったり、膝や腰に負担になったり、高い位置から低い位置へのフットワークができなかったり、レベルの高いプレーから遅れてしまう事があるのです。

私の場合は、腰を意識的に落とす事でプレーの幅を広げ、逆に腰を高い位置で保持するのはさらにレベルを上げる為と考えているので、腰を落とすのがまず第一歩、と思っています。ですので、腰を落とさせるのは結構頻繁に声をかけているのが現状です。

で、同じように「腰を落として」と声をかけはじめてしばらくして、何かおかしい事に気が付き始めたのです。



まるで成長していない・・・・(安西先生風)



見ると、腰は落とそうとしているようなしていないような、なんというかぎこちなくなっているだけのような。
なんせ一人の選手だけ見ている訳ではないので、どうしてもこういった判断が遅れてしまうのですが、おかしかったので再度声をかけました。

すると、、、確かに腰は落としているんですが、膝を曲げて窮屈になっているだけなんですよね。。。



ということでアドバイス変更。

「常にスタンスを広く取って」

少しはましになりましたかね。。。
腰を落とすが、本当に腰を落とすだけにすれば、そりゃ窮屈にもなります。一つ一つの動作を説明しなければならない選手も入れば、一言で全てがよくなる選手もいるし、言わなくても勝手によくなる選手もいます。選手によって言葉を使い分ける必要も。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ

前回の記事同様、アドバイスはするだけでは無く、した後もしっかりチェックしなければいけませんね。