意外と真剣にできないもので。



サーブはとても重要である。
じゃあ練習しろと言ったところでやれないのはジュニア世代。

何よりサーブ練習はつまらない。
指導者も必死になって的を作ったり罰ゲームをしたりいろいろと考える。
楽しむ事は大事だけど、試合で使う為のサーブになっていればいいのだが、練習風景を見るとなかなかそうは見えない。

少し上手になってくると、今度はやらなければいけない練習が増えてくる。サーブ練習は後回し。意外と場所も使うのがサーブ練習の難しいところ。ロングならコートサイドでもできるが、ショートになるとコート占有してしまうので自主練習が難しい。

そうやって育っていくと、変なサーブのまま固定されていく。小中では上位クラスで無いとフォルトはとられない。高校になって明らかなフォルトのサーブのままの選手をみかけると、やはりサーブ練習って大事なんだなと気が付く。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ


サーブが打てなければ試合は始まらない。その始まりのプレーをジュニア期にいかに真面目に本番を意識して取り組めるか。その取り組む癖がつけば、おそらくはその先々で隙を見つけてサーブ練習に取り組む事ができるだろう。勉強と同じ。練習する癖をつければ、練習量は増え、そしてサーブミスが減る。当然ゲームのスタートから有利に進められる。ジュニアで試合に直結はしないかもしれないが、是非練習癖をつけたいものである。