やっぱりここは気になるものです。



パートナーにロブかクリアが上がり、スマッシュを打ってくれる場合の前衛のポジションと守備範囲を図にしてみました。


まず最初、結構後方に押し込まれた位置からのスマッシュです。
1
後方からのスマッシュだと、クロスへの切り返しも含めて前衛は考えなければいけません。スマッシュを打った選手は体勢が崩れる為右奥のカバーは難しく、前衛はそこまでを考えて構える必要がありますが、当然前もフォローしておかなければなりません。この一本で点を取るのが難しいパターンになります。



次に、相手のショットが甘かった場合。
2
守備範囲が逆になっています。この場合は、打ったパートナーに前に突っ込んでもらう為に前衛を空けるプレーです。位置がハーフ付近なので、打って突っ込んでもらう方がいい場面です。図より後方にポジションを取っておくと、さらに前に詰めやすくなるでしょう。


最後に、極端なパターン。
3
ハーフでスマッシュを打っているにも関わらず、前衛が前に詰めています。これは、パートナーのスマッシュが強力で、相手がリターンをまともにできないはず、との予測からのポジション取りです。男子ダブルスではよくある形ともいえます。ネットに逃げる羽根を絶対に逃さない意思表示ですが、もしこの範囲外に羽根がくれば、それは打ったパートナーのスマッシュが悪い、もしくは前衛の判断ミス、ということになるでしょう。


にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ

返球の予測が立てられれば、ポジション取りがわかりやすくなります。パートナーも動きやすくなるでしょう。こういったパターンの瞬時の選択がダブルスのポイントになります。